ブログ– category –
-
春待つ茶園@森内茶農園
静岡県静岡市内牧の森内茶農園は、急傾斜の美しい茶園を有する自園自製の茶農家で、さまざまな品種(香駿の先駆、パイオニア賞受賞)でさまざまなお茶を作っています。 年末、急に訪れたこの日は、お正月準備でお忙しいところ、玄関先でお茶を購入させてい... -
夜のお茶勉強会
宇治の煎茶と碾茶のレクチャーを受けて、飲み比べをしました。 《煎茶》 ① 産地:南山城村大川原 品種:やぶきた 土壌:堆積砂 標高:120m 遮光:5日間直掛 摘採:5月7日 ② 産地:和束町釜塚 品種:やぶきた 土壌:山砂 標高:120m 遮光:6日間直掛 摘... -
東京茶寮@三軒茶屋
東京の三軒茶屋に2017年1月にオープンした東京茶寮に初めて行ってきました。 東京茶寮は、漆喰の壁にカウンター9席、何の装飾もない空間で日本茶に向き合うことを目的としてスタートしました。東京茶寮が掲げる3種類のロゴマークは、お茶の実、東京茶寮... -
蒋介石に縁のある梨山茶
台湾の高山茶園の中で最も有名な山が梨山、農場の小高い場所には『天池』という池があり、その池のほとりにはかつて台湾を統治していた蒋介石がしばしば憂国憂民したと言われる『達観亭』と名づけられた亭が建っています。天池は海抜2600m、梨山茶の生産... -
クリスマス茶料理@お茶料理研究会
今日はミートローフとブッシュドノエルを作った後、それぞれのテーブルで作った料理を頂き、ブッシュノエルとともにクリスマスティー🎄も楽しみました。 ミートローフの中に茶葉、ブッシュドノエルのスポンジケーキ生地の中に抹茶が入っています。そしてご... -
nana’s christmas@nana’s green tea
七葉が展開している抹茶&緑茶をメインにしたカフェnana’s green tea。日本国内だけにとどまらず海外にも多数店舗があるので、お茶好きさんなら一度や二度は利用されたことがあるかもしれません。 この時期クリスマスシーズンにはクリスマスお茶スイーツ、... -
陀楽陀楽茶会@雨岳文庫
テーマ:ロシアのお茶 飲んだお茶&お茶請け: ①KRASNODAR TEA(グラスノダール緑茶) ②Иван-чай(イワン茶/ヤナギラン) ③雲南沱茶(中国雲南省大理市の下関茶廠が国営だった時代の茶) ④Matsesta tea(ソチ産紅茶) ⑤Matsesta tea(ソチ産緑茶) ⑥ロシ... -
ティーインストラクター勉強会@東京茶寮
エリザベス会の勉強会で、三軒茶屋に今年1月にオープンした東京茶寮に初めて行ってきました。 東京茶寮は、漆喰の壁にカウンター9席、何の装飾もない空間で日本茶に向き合うことを目的としてスタートしました。煎茶をオールメイドインジャパンのドリッパ... -
Organic Matcha Stand CHA10
最近、静岡市の鷹匠にオープンしたオーガニック抹茶スタンドCHA10(ちゃとう)に行ってきました。 窒素が注入されてクリーミーな抹茶が楽しめるという看板メニューNITRO抹茶が気になりましたが、お目当ては抹茶ジャーケーキ、抹茶と共にオーダーしまし... -
法門寺⑨龍生九子
陝西省宝鶏市扶風県の法門寺。 寺前には‥‥、亀ではありません。贔屓です。 中国の伝説上の生物龍が生んだ九頭の子(龍生九子)のうちの一頭なのです。 九頭はそれぞれ姿形も性格も異なり、各自の性格に合った場所で活躍をしています。 どんな子たちなのか...