shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
仁川 春の茶文化祭り その1
春になると、各地で新茶祭りが行われます。 お茶の季節に行く茶産地は賑わっていて楽しいです。 去年は韓国の仁川に行ってきました。 仁川はもちろん茶産地ではないのですが、茶文化協会が主催するお祭りが毎年あるのです。 アップしていなかったので、い... -
韓国のお茶料理を紹介します その8
緑茶ミニケーキ、甘いデザートレミントン、リコッタチーズ、緑茶羊羹。(2013-02-21) -
韓国のお茶料理を紹介します その7
緑茶ソルギ、緑茶餅と野菜正果のハーモニー、緑茶餅と野菜正果のハーモニー、緑茶畑羊羹。(2013-02-19) -
カフェタバンサ(Cafe茶飯事)
南山コル韓屋村にあるカフェタバンサは伝統的なインテリアと四季折々の草花が楽しめる伝統茶館です。 お茶に茶菓子がついていないのだけが残念>< せめてお約束のユグァぐらい欲しかった。(2013-01-19) -
韓国のお茶料理を紹介します その6
五色花餅、春遊び五色羊羹、体い良い茶おこし、緑茶と花の出会い。(2013-02-17) -
韓国のお茶料理を紹介します その5
鶏煮こごり緑茶の合唱、長芋茶葉煎、茶葉卵焼き、緑茶チョコボール。(2013-02-15) -
100年茶樹を見ながら
百年茶樹 自家製紅茶 紅茶と家族写真 アウトドアランチ インド、スリランカに次ぐ3番目の産地としてイギリス資本によって紅茶生産がケニアで始まったのは20世紀に入ってからです。1903年にイギリス人ケインがインドから茶の種子を持ち込み、リムルに最初... -
韓国のお茶料理を紹介します その3
梅実緑茶包み、緑茶と棗が飾るマッコリ餅、緑茶と緑豆の幻想的出会い、緑茶餅ケーキ。(2013-02-11) -
韓国のお茶料理を紹介します その2
三角稲荷、三色おむすびとハイキング遊び、緑茶蒸餅、緑茶飯(2013-02-09) -
韓国のお茶料理を紹介します その1
コラーゲンと緑茶が出会ったら、緑茶栄養飯、緑茶豆腐餅、緑茶ケイル巻き飯(2013-02-07)