風景– category –
-
風景
『茶の文化史~神話の世界から五感の世界へ』
孔令敬先生の『茶の文化史~神話の世界から五感の世界へ』が昨日出版され、本日帰宅すると大きな段ボール箱で本が届いていました。茶友の会の会員として『茶の文化史』刊行委員会に名を連ねていたのです。 『中国茶・五感の世界』を新たに加筆改訂したもの... -
風景
大井川蓬莱橋
勝海舟は1860年、徳川幕府の咸臨丸船長として渡米し、この時にお茶が世界的な商品価値を秘めていることを認識する。帰国後、西郷隆盛と交渉して江戸城無血開城に成功し、新政府の要職を歴任した。1869年、勝海舟たちの命を受け、中條景昭、大草高重が指導... -
風景
大井川蓬莱橋でお茶をいただく
蓬莱橋のたもとでいただくのは、地元名物島田のお茶と黒奴。 三年に一度開催される島田の帯まつりに欠かせない「大奴」にちなんで名付けましたお菓子。こし餡を昆布入り羊羹で包みこんだ、黒いつやの美しさからこの名が付けられました。 ~2021年2月25日f... -
風景
清水末廣
回漕業静隆社設立に尽力 明治の清水港は、海外輸出品として生糸とお茶が主力で、横浜港に輸入される商品の集散地としても重要な位置を占めていました。中でも製茶の輸出は、一八七五年(明治八年)の横浜港からの輸出品の39%を占めるほどでした。一八七六... -
風景
清水末廣でお茶をいただく
静岡清水港の名物は次郎長縁のゆび饅頭。 幕末から明治維新にかけて全国にその名を轟かせた東海道の大親分清水次郎長。義理と人情に彩られた波瀾万丈の人生は浪曲や映画、芝居、小説などにも度々とりあげられ人々に愛されてきました。泣く子も黙る博徒の大... -
風景
吊るし雛
新春の静岡市清水港船宿記念館末廣はつるし飾りで飾られます。 2021年のテーマは童話第三弾、『鶴の恩返し』、『ぶんぶく茶釜』、『ねずみの嫁入り』、『おむすびころりん』、『鉢かづき姫』です。 by静岡市制作清水の次郎長物語 ~2021年2月25日facebook... -
風景
富士大淵笹場
大淵笹場は富士山南麓、静岡県富士市大淵地区にある茶園です。 この場所は森に囲まれ、富士山と茶畑の美しい景色を近代的な構造物や電線に遮られることなく、間近で眺めることができる数少ない景観スポットです。昔ながらの景観が保持され、その風景写真は... -
風景
春を待つパフェ🌷と和紅茶
季節の変わり目を移しこんだチューリップグラスの中は八朔、甘夏、黒文字茶、金柑、フランポワーズ、赤すぐり、チョコ、クリームチーズ、蕗の薹、白味噌、ピスタチオ・・・♪ シャンパンの泡がはじけるような音を奏でるメチパチキャンディー😋 一層一層口の... -
風景
水戸土産ティータイム☕
🍀究極のメロンパン 茨城はメロン生産日本一、水を使わずメロン果汁果肉だけで練り上げたパン生地にカスタードがサンドされたメロンパンが販売されています。 🍀水戸の梅 白餡入り求肥を梅酢漬け赤紫蘇で包んだ梅の実形の和菓子。 🍀吉原殿中 水戸藩藩主徳川... -
風景
124年ぶりの節分🤫
例年より節句が一日早くなる今年、今日が季節を分ける節分で、明日が春の気配が立ち始める立春です。 庭には小さな黄い頭が点々と、福寿草が春を告げる準備中^_^ ~2021年2月2日facebook記事より