MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

和歌山

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 風景
  5. 和歌山
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 和歌山

熊野古道中辺路より熊野詣

・闘鶏神社 武蔵坊弁慶の生涯は「義経記」や「弁慶物語」などを基に伝説として語られることが多く、実態は明らかではありませんが、田辺は弁慶生誕の地として有力視されています。源平合戦の頃、当時最強と言われた熊野水軍を率いていた […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

和歌山、ティータイム

紀三井寺駅付近で見つけた庭のパン屋さん。手ごね手仕込みで作ったパンを庭で販売しています。日替わりでクリームが変わる本日のハリネズミは抹茶クリーム。父親のひとくち、本日のハリネズミ、メロンパン、購入して和歌山市へ。 紀州藩 […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

1250年、唐僧開基の寺

奈良時代末期の770年、唐僧為光上人によって開基された紀三井寺。 寺名由来は、寺に湧く吉祥水、楊柳水、清浄水3つ井戸によります。 今年2020年は開創1250年。これを記念して、大光明殿に安置されている秘仏本尊、十一面観 […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

再見、龍神村

吊り橋渡った旅館で一泊。 村の釜炒り茶で炊いた茶粥を食べた^_^ 朝霧立つ山々を後に、8時のバスに乗る。 2020年10月5日facebook記事より

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

茶の花点々、龍神村

弘法大師が難陀龍王の夢のお告げによって泉源を得たことから発展した温泉地。 石垣や畑に点々と茶の花咲く季節です^^ 2020年10月4日facebook記事より

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

高野山、夜のティータイム

お菓子は、京都から携えてきた紫野松風。小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼く、その松風に大徳寺納豆と白胡麻を散らしたもの。 高野山御料菓は宿坊専用の茶菓子として製造されたみろく石 […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 和歌山

高野山 聖地巡礼

弘法大師空海が創った天空の密教道場高野山開創1200年、密教の聖地へ。 高野山宿坊一乗院に一泊二日の旅。 804年、遣唐使船で唐を目指した空海は、長安で恵果と運命的な出会いを果たし、わずか8ヶ月で密教のすべてを授けられま […]

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!