高知– category –
-
高知
碁石茶再び
①【茶摘み】枝ごと刈ります→②【蒸す】刈取った枝葉を詰めた蒸し桶を大釜の上に乗せて蒸します→③【寝かす(カビ付け)】枝を取除き、筵にかぶせ数日間→④【漬ける(乳酸発酵)】桶に漬込み、数週間⑤【切る】桶から切出し、3~4㎝角に裁断します→⑥【乾燥】... -
高知
りぐり山茶
山で焼畑をした後、必ず野生のお茶の木が生えて来たという話は四国や九州の山里でよく聞いた話です。山仕事ではご飯を食べるためにわざわざ帰宅するのはメンドウなので、その場で火を焚いてお湯を沸かし、そこら辺に生えている山茶の枝を折って軽く炙り、... -
高知
土佐街道
愛媛県四国中央市、脇製茶場のすぐ横には、江戸時代に土佐藩主の参勤交代行列が通った土佐街道、土佐藩が参勤交代に使った道で、近くには6代から16代の藩主が本陣としていた馬立本陣が残っています。 製茶工場前の馬立川は蛍の名所としてたくさんの見物客... -
高知
お大師様の大福茶
「お大師様(空海)は四国の山の茶が自生しているのをご覧になった」という言葉を頼りに、空海がかつて見たという山茶のある風景を探して四国を旅した時、高知吾川郡を初めて訪れました。 土佐を訪れた高僧夢窓国師が五台山麓の草庵に住んだことから喫茶風... -
高知
道の駅四万十とおわ
高知県南西部、四万十川の中流域に位置する四万十町にはそこが四万十川の観光スポットとなっている道の駅があります。 四万十川の天然うなぎや天然あゆ、青さのりなどを食材にしたレストランやしまんと栗やしまんと紅茶で作ったスイーツが楽しめるカフェが... -
高知
十和支所製茶工場
「受入時間 午前10~12時午後1時30分~6時」「かずら類等茶葉以外の物が混入しないように!!」「つゆ葉雨葉は摘まないように!」「刈番茶の受け入れを5月1日(金)から自家用茶の加工と合わせて行います」「1番茶の受け入れを5月13日(水)で終了しま... -
高知
しまんとモンブラン
四万十とおわに併設されているおちゃくりcafe。 カフェ限定販売のしまんとモンブラン、しまんとロール(地栗・紅茶)、新商品の栗シューを+250円してしまんと紅茶でドリンクセットにして楽しみました。 しまんとモンブランは栗の中でも甘味が強い利平... -
高知
茶畑と清流のある停留所
高知西部の四万十町。 雨宿りさせていただいたトタン屋根の停留所。中には木製の長椅子と、雨にふられてしまった人のためでしょうか?傘が数本かかっていました(でも、返しに来られないから使えない(^_^;))。人を待っている時間。雨が小降りになると停留... -
高知
おちゃくりCafe
四万十町は四万十川の中流域にあり、東は太平洋に面した高知県南西部の町です。その町の道の駅四万十とおわに併設されているおちゃくりcafe。 地元で採れたクリや紅茶を使ったスイーツを四万十川を眺めながら食することができます。お取り寄せできるも... -
高知
パンカフェ D’aPan屋
坂本龍馬は、1862年3月24日に土佐(高知)を出奔し25日に梼原に到着し、梼原の勤王の志士那須俊平・信吾父子の道案内により四万川茶や谷の松ヶ峠番所を抜けて韮ヶ峠を越えて伊予(愛媛)に脱藩しました。 坂本龍馬脱藩の地である梼原には、その名も「D'a P...