京都– category –
-
京都
東福寺
東福寺で絵になる場所といえば、臥雲橋、通天橋、偃月橋の三名橋。 三門西側に並び建つのが、禅堂と東司。禅堂は、日本最大最古の坐禅道場。東司は室町時代前期に建立された日本最古のトイレ。三門東側に建つ浴室は東大寺の大湯屋に次ぐ日本で二番目に古い... -
京都
ひぐらしや ここにいませし 茶の聖
明恵上人は1173年に生まれ、8歳で父母を失い、高雄山神護寺の文覚について出家しました。東大寺で華厳を学び、1206年後鳥羽上皇から栂尾の地を下賜されて高山寺を開きました。厳しい修学修行、求道の思いから右耳を切り落とし、釈迦への思慕から二度にわ... -
京都
古都の茶聖地巡礼二日目
①京都の和朝食 清水寺に見守られた絶景ロケーションに建つ古き良き時代の小学校清水小学校がリノベーションして青龍という名のホテルに生まれ変わりました。明治2年、未来の京都の輝かしい街づくりをめざし、先人たちの英知と努力・地域住民の寄付により、... -
京都
普度を偲んで萬福寺に普茶料理
1654年、中国福建省から渡来した隠元禅師が後水尾法皇や徳川4代将軍家綱の尊崇を得て、1661年に開創された寺院であり、日本三禅宗(臨済・曹洞・黄檗)の一つ、黄檗宗の総本山です。黄檗宗では、儀式作法は明代に制定された仏教儀礼で行われ、毎日唱えら... -
京都
無鄰菴庭園カフェ
東山借景の庭園を流れる琵琶湖疎水からひかれた水のせせらぎの中でロシアンケーキとほうじ茶のモーニングティーブレイク^_^ 山縣有朋が求めた自然の流れはこれですか?人がいないので良く聞こえます。 たまたま客が自分だけという奇跡のような時間でした。... -
京都
ポルトガルランチ@北野天満
今年は子年だから、哲学の道を歩いて大豊神社へ。椿の向こうに狛ねずみのいる大国社、そして名物枝垂れ梅。 近くのバスが走る道路へ出ればちょうど銀閣寺・北野天満・金閣寺を回るバスがやって来たので、そのまま梅花随一の名所北野天満へ。 梅園を歩く前... -
京都
飛梅と粟餅
梅花随一の名所は北野天満、紅和魂梅は菅原道真飛梅伝承木。 北野天満宮参拝の記念は粟餅、粟餅はこし餡でくるんだものと、きな粉の二種類。こし餡3きな粉2の「白梅」ときな粉1こし餡2の「紅梅」があります。 2020年3月2日facebook記事より -
京都
深夜茶会@好日居
茶塾1世界の紅茶受講後、 中国の龍鬚糖、韓国のクルタレ、インドのソアンパプディ(Soan Papdi)、飴菓子作りの動画を見比べながら、徳島上勝町各地区の阿波晩茶6茶を飲み比べ。作り手さんの個性がそれぞれ表れて面白い。気づいたら日が変わって、3月に... -
京都
中国紅茶を学ぶ@好日居
<茶譜> 正山小種妃子笑 祁門紅茶(安徽省) 坦洋工夫 政和紅茶 白琳工夫 川紅(四川省) 塡紅喬木(雲南省) 塡紅金達磨100-800年茶樹ブレンド(雲南省) 姿山紅紅茶潮州双髷山(広東省) ※福建省三大工夫紅茶:坦洋工夫・白琳工夫・政和工夫) 2020... -
京都
舞妓の茶本舗②@京都京田辺
Japan Brand Collection2019 日本の贈答品100選にも取り上げられている高級玉露一筋の舞妓の茶本舗。 さえみどり、うじみどり、あさひ、ごこう、きょうみどり、さみどりの順番に摘んでゆきます(5月19日時はさみどり)。5月いっぱい摘んで、一番茶だけで...