MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

風景

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 風景
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

雨上がりのオクシズ喫茶

雨が明けた翌朝に湧きたつ雲海を臨む茶園にて。 足湯につかりながら喫茶していると、目の前のユズの木に尾をピコピコ動かしながら遊ぶ小鳥がいた。聞いてみると、地元ではクラタタキと呼ばれている鳥だとのこと。本名より呼称の由来が気 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

清香を楽しむ@山水園、雨宿りのごほうびCafe

しとしと雨が降るオクシズ。それもまた趣深い清香を楽しむ会。 雨宿りに入ったごほうびCafeは今春の大川お茶まつりプレオープン以来。こだわりの石焼き芋、この日の品種はべにはるかとべにまさり。べにまさり、ぽくぽく^^ 202 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

ティーペアリング・ティーカクテルディナー🍃嘗 こゝろ@NO’AGE concentré

〈前菜〉真鰯のマリネ 🍷スパークリング阿波晩茶+ウォッカ&ワインwithざくろ →赤紫蘇のような味わいの変化 〈魚料理〉白甘鯛と蛤with旬の野菜炊合せ 🍷川根産煎茶おくひかりのウォッカ漬け+フェンネルのジンに島田産オー […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

東京雲海 夜までインルームアフタヌーンティーステイ

夏のホタルの夕べ、冬の森のオーロラ、四季折々の庭園の風情が素晴らしい椿山荘の庭園が一望できるお部屋で夜中までアフタヌーンティー。茶友と女子会お泊りなので、15分おきに変わる夜景を鑑賞しながらとことんお茶を飲みました~ 翌 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会2023

世界のお茶を楽しむ会、2周目の日程が決まりました。 イベントページはお茶ガイドページから11月中に作る予定ですが、メッセンジャーからのお申込みも受付ております(現時点では4月以外の回の募集です)。 2023年度の会場も4 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

栗が美味しい季節になりました🌰

ちょっと寒かった昨晩は日曜日に銀座松屋で開催された第1回番茶フェスティバルで購入した番茶を整理して、今秋冬ほっこりする準備をしました。 小春日和の本日はランチパフェ(๑˃̵ᴗ˂̵)✧♡ マロンクリームにさくらんぼのお酒キ […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

11月1日は紅茶の日

紅茶の日の由来は、江戸時代伊勢の船頭大黒屋光太夫が船が漂流してたどり着いた地ロシアで、1791年11月1日女帝エカテリーナ2世からお茶会に招かれ日本人として初めて本格的欧風紅茶を楽しんだという物語に由来します。 本日の紅 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri イベント

ネパールのお茶@世界のお茶を楽しむ会

ネパールでは茶のことをCHIYA(チヤ)、茶畑のことをCHIYA BARI(チヤバリ)と言い、その茶産地は東部山岳地方、主にメチ県イラムに集中しています。茶期は以下の通り。 ファーストフラッシュ 3月下旬〜4月下旬 セカ […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

東京カフェ巡り、時々神頼み😆@浅草・虎ノ門・神保町・銀座

@浅草🍀イタリアンCAFE&GRILLのランチタイム ウニのパスタwithブルーハワイソーダ @虎ノ門🍀愛宕神社 出世階段を上がり、下るのを嫌って裏の坂道を行く。 そして、チーズ専門店カフェを見つける😋 @虎ノ […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

本日のティータイム@ハロウィーン🎃的横浜山手西洋館

天が高い秋の青空の下、西洋館の庭ではバラが咲き、カボチャが存在を主張する10月。 山手西洋館オリジナルのお土産はバラを使用したジャム、紅茶、ドロップなど。どれもパッケージが可愛らしい。べーリック・ホールのスタッフさんにロ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 137
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!