風景– category –
-
風景
品種の特徴を感じる
日本茶の品種は100種類以上あり、ひとつの品種でも産地、栽培・製造方法の違いで限りなくバリエーションが広がります。 単品種で味わう機会が少ない煎茶から品種の特徴を感じとるのは難しい、そのノウハウの一端でも学ぼうと、品種茶専門店心向樹で開催さ... -
風景
西尾抹茶一日散歩 午前
全国の抹茶生産量の、約30%を占める愛知県西尾市の抹茶。 実相寺は聖一国師所縁の寺。 茶畑が一望できる高台の稲荷茶園公園まで最寄駅から歩く道のりは、茶畑が広がる風景が広がります。トンボが飛びかう道を歩いてるだけの時間。 散歩後ランチは、碾茶飯... -
風景
西尾抹茶一日散歩 午後
抹茶ミュージアムで75分の見学コース ① 世界の抹茶製品見学 ② 抹茶製造工程見学 ③ 茶畑寒冷紗下体感 ④ 碾茶官能審査体験 ⑤ 茶臼の仕組みを知る ⑥ 茶葉のブレンド体験&茶臼碾き体験 ⑦ 茶室でプチ茶道体験&抹茶スイーツ試食 最大千台2トンの抹茶を製造で... -
風景
北限の碧い雫、和カフェ巡り
朝駅前でチャリ🚲を借りて、久慈川の源流八溝山地に近い山間の道を走る。 昔は奥久慈茶という名前でなく、古地名を冠した保内郷茶と呼ばれていたと言います。この地域の茶栽培の起源も諸説あり、最も古いものは約五百年前室町時代末期に地元の僧が京都宇治... -
風景
無限の清風
今日のランチはけんちん汁と鎌倉はちみつプリン🍯 ごぼう、大根、里いもなどを胡麻油で炒め、だし汁を加え、醤油や味噌で味付けした精進料理をけんちん汁といいます。精進料理とは、不殺生戒という仏教の戒律に基づいた肉や魚を使用しない料理。 だし汁も鰹... -
風景
石槌黒茶製法で作る黒茶作り@檜原村第ニ日目
梅雨明けやらぬ今年の黒茶作り。 本日は、桶付けしていた茶葉を取り出して揉捻した後、再び桶に戻して嫌気発酵させる第二段工程。 石鎚黒茶に棲息する微生物Rhizomucor variabilisの様子がわかる日です。 木桶に漬けた茶葉に蜘蛛の巣のように繊細な白カビ... -
風景
暑中お見舞い申し上げます
夏越の祓。。。 2020年7月27日facebook記事より -
風景
釜炒り茶の復習兼予習メモ
⭐️自然仕立てのやぶきたを摘む ⭐️萎凋する (ランチ休憩) ⭐️まず300℃以上の釜温で900g投入、豆香のする炒青緑茶を目指します ⭐️4分経過後から温度200℃まで下げる 〜葉に火を通すのがメインの作業 ⭐️10分経過時点で200℃ ⭐️18分経過、豆香がでてきた時点で... -
風景
石槌黒茶製法で作る黒茶作り@檜原村第一日目
かつて四国愛媛の石鎚山で製造されていた後発酵茶石鎚山黒茶。最後の伝承者曽我部さんが作っていた黒茶から培養した白カビを使って毎年夏に東京の檜原村で行われている黒茶作り。梅雨どきから盛夏にかけて、一番天候が不安定な時期に3段階(茶葉しごき摘... -
風景
黄金の茶の間@諸子沢
黄金みどりを眼下に見下ろすティーテラス&和カフェ黄金の茶の間。 和カフェで黄金みどりで作ったお茶を楽しんだり、初夏の涼風に吹かれながら足湯でリフレッシュ^_^ 2020年6月28日facebook記事より