静岡– category –
-
静岡茶市場
お茶の取引を行う静岡茶市場は昭和31年、静岡県静岡市で事業を開始しました。平成6年に竣工されたその屋根の形が茶畑を模した現在の社屋は静岡市民景観大賞を受賞しています。 市場では、緑色の帽子をかぶった全国の荒茶生産者(自園自製・農協・共同工場... -
手合票とは@静岡茶市場
静岡茶市場に持ち込まれた荒茶は「拝見」(鑑定)→「値押し」(相対取引)→「手合せ」(交渉成立)の過程を経て生産者から茶商へ渡ります。手がかりになるのが荒茶サンプルの上に置かれた手合票です。この手合票から以下のような情報を知ることができます... -
静岡茶市場のお土産
茶葉取引最盛期を迎えている静岡茶市場。 4月25日~5月10日、その活気あふれる現場を見学することができます。 ご案内くださるのは前社長増井さん。 5時45分に市場前に集合して、市場に入って来る県内外の茶葉が相対売買によって取引され茶商に渡ってい... -
喫茶一茶@静岡駅
新茶は小山園の早緑 季節の上菓子は、岩根つつじ 一茶は静岡市がバックアップ、静岡茶商工業共同組合が運営している、静岡駅地下にある喫茶店です。 ~2017年4月27日facebook記事より -
㊗️初取引限定茶
静岡市葵区の静岡茶市場では4月24日朝、新茶の初取引が行われ、富士宮市で栽培された「さえみどり」がキロあたり108万円で取引が成立したというニュースでお茶シーズンが始まった忙しい静岡茶市場に、今朝見学に行って参りました。 見学した内容は来週ゆっ... -
バルサちゃん家で釜炒り茶作り@静岡牧之原
工程メモ ⭐️自然仕立てのやぶきたを摘む ⭐️萎凋する (ランチ休憩) ⭐️まず300℃以上の釜温で900g投入、豆香のする炒青緑茶を目指します ⭐️4分経過後から温度200℃まで下げる 〜葉に火を通すのがメインの作業 ⭐️10分経過時点で200℃ ⭐️18分経過、豆香がでてき... -
今夜は朝までミャンマー茶会@藤枝
🌱新茶さえみどりの天ぷら 🌱Zin Yaw(Crunchy Fried To-Fu) 🌱ラペット 🌱ミャンマー(果敢自治区)2016プーアル生茶Kokang Ecological Ancient Tree Tea 🌱白毫 Pure White Tea 🌱Saw Mo Roasted Tea 烤茶 🌱ミャンマー晒青茶 Sun Dry Green Tea(果敢自治区産... -
フォション ティーリキュール(Fauchon Tea Liqueur)
昨日の🍓アフタヌーンティーで久しぶりに会った茶友からいただいたお土産の中で気になったティーリキュール。ダージリン茶葉を使用した香り高く風味豊かな紅茶リキュール。製造者はニッカウヰスキー株式会社、販売者はアサヒビール株式会社。 開けて見て、... -
G8を遠く見おろす茶畑より@静岡
地図にない幻の山里、両河内。両河内は清水区北部興津川上流にある西河内、中河内を合わせた場所のことを指します。 毎年30年以上最高入札額を記録し続けるお茶が育まれる憧れの茶産地に遂に訪れることができたのは、6月。G8で工場見学させていただいた... -
世界の路上茶屋体験@世界お茶まつり2016秋の祭典
世界お茶まつり2016会場グランシップ入口左側通路の屋外テントで行われていた世界の路上茶屋体験では、バングラデシュ、モロッコ、ベトナム、ウズベキスタン、インドの路上で手軽に飲まれているお茶が飲めました。 限られた時間内でいただいたお茶はウズベ...