Assam1864 茶園は王国

当初アッサム人は出稼ぎ労働者のことを軽視していました。
アッサム人の監督下で働く出稼ぎ労働者は茶園について何も知らず、働く意識も高くなかったからです。
その上、出稼ぎ労働者は異なる場所から連れてこられた理由が、その社会にいられなくなった可能性が否定しきれなかったからです。
凶悪犯、詐欺師や囚人がこれらの労働者にいて、アッサム人はそれに気づき、彼らに近づかないようにしていました。
主人公が契約した会社の労働エージェントは、ウッタル・プラデーシュ、チョタナーグプル、オリッサ、マドラス、ネパール、パンジャブ、さまざまな場所から人を集めていました。
イスラム教徒にさえ、彼らのコミュニティ内で多くの違いがあります。
異なるカースト、属するコミュニティと彼らが行う異なる宗教的実践で、衝突は避けられないかと思われますが、茶園の厳しい規則下であえてそのような行為に及ぶ人はあまりいませんでした。
政府との関係は維持していますが、ここで勝るのは会社の法律でした。
茶園では、マネージャー、アシスタントが陪審であり、裁判官です。各々の茶園が単独の国なのです。
マネージャーは王です、上級アシスタントは首相です、そして、アシスタントはアッサムの従業員、監督と会計士から成る機構の先頭にたちます。茶園の警察は衛兵です。
みな一つのモットーだけを守ります。会社の目的をかなえることです。
そうするために、駒としてアッサム人とどこかから連れてこられる労働者を利用したのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次