多田元吉をご存知ですか?

静岡県丸子の多田元吉の碑

静岡県丸子の多田元吉の碑 近

多田元吉をご存知ですか?
明治維新によって、剣を捨ててまったく異なる世界に飛び込まざるをえなかった武士たちはどのような生活をおくったのでしょうか?その一端をお茶の世界にも見ることができます。
大政奉還した最後の将軍徳川慶喜につき従って静岡に移り住んだ武士の中に、静岡茶産業の礎を築いた人たちがおりました。日本一の茶畑牧ノ原を開墾したのも彼らならば、紅茶という当時新しいお茶を製造しようと奮闘したのも彼らでした。
多田元吉(1829~1896)は紅茶の技術を学ぶためインドを巡り、帰国後紅茶の伝習と製造奨励に努めた人です。この方の名前を初めて聞いたのは、日本でではなく、インドダージリン茶園の園主さんの口からでした。外国の人が記憶に残していてくれる日本人の一人ですね。

知道多田元吉吗?
把“武士的灵魂”剑被激动时代“明治维新”扔掉,不得不在全然不同的世界跳进去的武士们在明治时代怎么生活?
茶产业也能看那个一端。
有的武士们跟随最后的将军德川庆喜一起移住到静冈,构筑了静冈茶产业的基础。他们又开垦了日本最大的茶产地牧之原,又研究红茶的制作奋斗。
多田元吉(1829-1896)去印度学红茶的技术,回国后为红茶的传授和鼓励制茶尽力了。
初次听到他名字,是在印度大吉岭茶园的园主的说话时说的,而不是在日本。多田元吉是给外国人留下深刻记忆的日本人之一。
(2013-10-15)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次